本革(レザー)セカンドバッグを人気ブランドから43選

本革(レザー)セカンドバッグを人気ブランドから厳選しました。

使用している時はずっと手に持っていることになるため「あの人が持っているバッグ」というイメージが付きやすいのがセカンドバッグです。

印象に付きやすいバッグだけに気が抜けないので、魅力的なセカンドバッグを選んでほしいところです。

本革(レザー)セカンドバッグ

ブライドル・ロイヤルクラッチ

COCOMEISTER(ココマイスター)ブライドル・ロイヤルクラッチ

英国が誇る伝統的な皮革素材、ブライドルレザーの贅沢な質感を独占できてしまうロイヤルクラッチです。

エンベロープのような風貌で、オフィスにおいて気品を放つことができるでしょう。

ココマイスターは、日本の熟練された職人が縫製するスタイルによって、高品質な革製品を次々と世に送り出しているブランドです。

大人として、本格的なレザーのアイテムの興味を持ち出したという人にオススメできますので、是非!


マルチケース ブラック

HushTug(ハッシュタグ)マルチケース

ハッシュタグは、新時代に登場したレザーグッズブランドです。

上質なモンゴルレザーの質感を楽しむことができ、究極と言えるまでにシンプルなデザインが人気となっています。

こちらのクラッチバッグに関しても、一切の無駄がなく、スッキリとした風貌に仕上がっているため、汎用性の高さを実感できることでしょう。

出張や旅行のお供にも是非、連れていってあげてください。

バッグインバッグとして利用するのもアリでしょう。


ORO-MANO

Orobianco(オロビアンコ)ORO-MANO

若いメンズから絶大な支持を得ているイタリアのレザーブランド、オロビアンコから販売されているオシャレなクラッチバッグです。

洗練されたデザインに仕上がっており、ブランドを象徴する「C」のモノグラムに、赤と白のストライプという構成がハッと意識を惹きつけてくれます。

大人っぽいけれど、地味にまとまり過ぎていないため、周囲の人とファッションにおいて差をつけることができるでしょう。


馬革 2WAYクラッチ (BS401)

Butler Verner Sails(バトラーバーナーセイルズ)馬革 2WAYクラッチ (BS401)

革製品のマニアであれば、確実にその存在を知っている渋谷発のオシャレレザーブランド、バトラーバーナーセイルズから販売されているクラッチバッグです。

こちら、一般的なレザーと違い、希少価値の高い馬の革が採用されているというところもポイント。

独特の艶と、大人びた質感が魅力的です。

付属のストラップをつけることで、ショルダーバッグとしても利用できてしまうスグレモノですので是非、目をつけておいてください。


CHEZ DEDE (シェデデ)クラッチバッグ(L)

GANZO(ガンゾ)CHEZ DEDE (シェデデ)クラッチバッグ(L)

革製品にうるさい、マニアックな人々から高い支持を得ているブランド、日本発のガンゾから販売されているクラッチバッグです。

こちら、ワンポイントとして施されているリボンが、上品で贅沢で華やかな雰囲気を放っています。

フロントに刻印されているガンゾのロゴにも高級感があり、オフィスでの佇まいを格上げしてくれることでしょう。

カラーは、ブラック、ブラウン、ネイビーの3種類にて、展開されています。


セカンドバッグの選び方

セカンドバッグの選び方は非常に難しいです。

人によってはダサいという印象を持ちますし、また違う人にはおしゃれだという印象を抱く人もいます。

だからこそ自分の感性を大事に、選んでほしいと思っています。

自分が良いと思っているなら、誰が何と言ってこようと構わないじゃないですか。

セカンドバッグを持つには、それぐらいの心意気があったほうが潔いでしょう。

まだある本革(レザー)セカンドバッグ

01-08004

aniary(アニアリ)01-08004

日本製の高品質なレザーブランドを押さえておきたいという人は、アニアリをチェックすべきでしょう。

アニアリといえば、皮革素材を自ら開発している実力派ブランドでもあり、カラーバリエーションが異常なまでに豊富、ということでも定評があります。

クラッチなど、さりげなくシンプルなアイテムこそ、珍しい色を選ぶことで、周囲の人と差をつけるなんていかがでしょうか?

こちら、カラーは全8種類で展開されています。


TC-ENV-S(クラッチバッグ)

HERGOPOCH(エルゴポック)TC-ENV-S(クラッチバッグ)

確かなものづくりの技術を有しており、シンプルでありながらも、しっかりと計算し尽くされたシルエットの美しさ、素材の素晴らしさを実感してくれるのが、エルゴポックです。

こちらのクラッチバッグは、ちょうどいいサイジングが魅力で、小脇に抱えるだけでコーディネートの完成度をグッと高めてくれるようなアイテムです。

ブラック、グレー、ホワイトというモノトーン調の3色がバリエーションとして存在しています。


ミニショルダーバッグ

Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)ミニショルダーバッグ

ビジネスマンにとって、これほどまでに便利で優秀なレザーブランドはないのでは!?というくらい、リーズナブルで高品質なバッグが揃っているブランド、ビジネスレザーファクトリーのクラッチバッグをご紹介しておきます。

こちら、付属のストラップをつけることで、ミニショルダーバッグとしても愛用できてしまう2WAYタイプ。

スタイルを自在に変化させられるので、実際の価格の何倍も、楽しむことができるのです。


LUKEレザーバッグインバッグ

sot(ソット)LUKEレザーバッグインバッグ

ソットは日本発のブランドで、柔らかく、経年変化を楽しむことのできる贅沢なレザーの質に定評があります。

ブランドのコンセプトは、アクセサリーを身につけるような感覚で、バッグを愛用して欲しいということ。

そのため、持っているだけで様になるバッグが豊富に揃っているのです。

利便性に偏っているだけのバッグじゃ物足りない!という人にとってソットは非常に気になる存在になり得るでしょう。


ウルバーノレイキッシュクラッチ

土屋鞄製造所(ツチヤカバンセイゾウショ)ウルバーノレイキッシュクラッチ

高級なランドセルを開発していることで知られている日本の老舗ブランド、土屋鞄製造所のクラッチバッグです。

イタリア革が贅沢に採用されており、優雅な雰囲気を放っています。

スマートなフォルムに仕上がっていますが、実際には見た目以上の収容力を誇っています。

ボトムにはクッションも内蔵されているため、精密機器を持ち運ぶ機会が多いという人でも安心して愛用していけることでしょう。


ウルバーノレイキッシュクラッチ

HERZ(ヘルツ)錠前クラッチバッグ・仕切り付き(S-2)

革製品愛好家達からコアに愛されているブランド、日本発ヘルツのクラッチバッグです。こちらのバッグは、クラシカルで美しい錠前の施されているところがポイント。

エンベロープのような雰囲気でもあり、それでいてしっかりと持ち手も付いていたりするので、まさに質実剛健といった感じの優秀な逸品です。

内装は何層にも別れている上、ポケットも充実しているので、書類をしっかりと整理整頓したいタイプの人にもオススメ!


双鞣和地 クラッチバッグ

万双(マンソウ)双鞣和地 クラッチバッグ

革のことを知り尽くしているマニアックな大人のメンズが好むブランド、東京発の万双から販売されているクラッチバッグです。

こちらは、しっかりと手元に収まるほどよいサイズ感が魅力的で、パーティー、セレモニーなどの場面においても、確かな存在感と説得力を放ってくれることでしょう。

価格は3万円台と品質のわりに比較的お得です。

こだわりの強い万双が、6年もの月日を費やして開発した極上のレザーが採用されていますから是非、体感してみてください。


【新作】ヴァーレンドルフ クラッチバック

SOMES SADDLE(ソメスサドル)【新作】ヴァーレンドルフ クラッチバック

クラシカルでエレガントな空気感が魅力の、ソメスサドル製クラッチバッグです。サドル=鞍をイメージしている美しい流曲線が、このシリーズのポイント。

堅牢さと、シンプリティと、機能性とが見事に融合しているハイクラスな逸品です。

持ち手となるストラップも付属していますので、様になる持ち運び方を研究してみてください。

こちら、カラーバリエーションは、ブラックとヘーゼルの2種類となっています。


Capitano CA011PVC-クラッチバッグ

PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)Capitano CA011PVC-クラッチバッグ

豪華客船の旅というコンセプチュアルな世界観が魅力となっている日本発のブランド、ペッレモルビダのクラッチバッグです。

こちら、シルクスクリーンと呼ばれる独特の加工技術が施されており、ブラックでクールにまとめられているにも関わらず、涼しげな印象に仕上がっています。

パーティーシーンにおいても、このバッグであれば、華やかさを添えることができるでしょう。

カラーバリエーションは、ブラックとネイビーの2色です。


マルチストライプウェビング クラッチバッグ

Paul Smith(ポールスミス)マルチストライプウェビング クラッチバッグ

オシャレメンズにとって、非常にありがたい存在である、イギリス発のブランド、ポールスミスから販売されているクラッチバッグです。

ブランドを象徴する、美しいマルチカラーがフロントに施されており、これが日々のテンションをアップさせてくれることでしょう。

それだけでなく、内装にも鮮やかなコントラストカラーが配されているので、これは必見!しっかりと隅々までチェックしていってください。

価格は、4万円台となっています。


フラボナポーチ

WILDSWANS(ワイルドスワンズ)フラボナポーチ

ワイルドスワンズは、革製品のことを知り尽くしているマニアックな人々が、最終到達点にしたいと考えるほど、特別感があり、優れた実力を有しているブランドです。

こちらは、そんなワイルドスワンズから販売されている、こだわりのクラッチバッグ。

なにしろ、フラソリティ、ルボナーとの共同開発になっていますから、間違いがありません。

いずれも大人気の老舗革製品ブランドですので、この機会に是非リサーチしてみてください。


POUCH

PORTER(ポーター)POUCH

日本で最も知名度が高いといっても過言ではないほど、圧倒的な存在感を放っているブランド、吉田カバンのポーターから販売されているクラッチバッグです。

スッキリとワンカラーでまとめられており、汎用性の高さを想像させてくれるところがポイント。

ジャケットや手袋に用いられるような、柔らかでタッチ感の良いレザーに魅せられてしまってください。

カラーはブラックとチョコの2バージョンで展開されています。


2WAY サコッシュバッグ

TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)2WAY サコッシュバッグ

トレンドの枠を超え、普遍的にいつ持っていてもオシャレで洗練された印象を与えてくれるタケオキクチのクラッチバッグです。

ストラップをつけることができるので、サコッシュバッグとしても利用できて、一石二鳥。値段が1万円を切っているというところを考えると、これはかなりお得です。

ブラック、グレー、チャコールグレーという3種類のバージョンで展開されていますので、お好きなカラーをチョイスしてください。


ミディアム ポーチ

BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)ミディアム ポーチ

イタリア発のラグジュアリーなハイブランド、ボッテガ・ヴェネタのクラッチバッグはいかがでしょうか?

一生使っていけるアイテムにドン!と初期投資をしてしまうというのは、ある意味、非常に得な考え方です。

こちら、ブランドを象徴するレザーの編み込み、イントレチャートも施されていて、ボッテガらしい雰囲気を存分に味わうことができます。

クラッチバッグは意外に利便性が高く、活躍させられる機会も多いので、お金を掛けるべきポイントでしょう。


クラッチバッグ

IL BISONTE (イル ビゾンテ)クラッチバッグ

本格的なイタリアの革製品ブランド、イルビゾンテのクラッチバッグです。

クラシカルかつ上品なイメージで、封筒のようなお行儀の良いデザインが魅力的。

アシンメトリーになっているところも個性的で心惹かれるポイントです。

イルビゾンテの商品は、カラーバリエーションが豊富でもあります。

こちらのクラッチにも、10種類近いバージョンが揃っているので、彼女や奥さんとペアで購入していくのもアリでしょう!


レザーポーチ

GUCCI(グッチ)〔ビースター〕レザーポーチ

グッチの中でも、特に洗練されたイメージでロングセラーを誇っているシリーズ、ビースターのレザークラッチバッグです。

ブラックにゴールドという配色がセンシティブで、セレモニーやパーティーなどのシーンにおいても活躍が期待できるでしょう。

もちろん、タウンユースの際に、さりげなくコーデに合わせるのも上級者っぽくてオシャレです。

価格は、ちょうど10万円ほど。

自分自身へのご褒美に、いかがでしょうか?


ラインORBエンボス メンズクラッチバッグ

Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)ラインORBエンボス メンズクラッチバッグ

ヴィヴィアンを象徴する、オーブのロゴマークが贅沢に全面に施されている、クラッチバッグです。

カモフラ柄のような雰囲気でもあり、カジュアルなテイストと、上品なテイストとが絶妙なバランスで融合しています。

一文字のジップもアクセントになっていてオシャレ。

内装にはエレガントなコントラストカラーが配されていますから、そちらも見逃さないでください。

価格は2万円と、比較的リーズナブルでお得です!


モノグラムレザー トラベルポーチ

BURBERRY(バーバリー)モノグラムレザー トラベルポーチ

コロンとした立体的でコンパクトなフォルムが可愛らしい、バーバリーのクラッチバッグです。

こちら、デザイン違いのバージョンが4種類ほどあるので、是非、全てチェックしていってください。

オススメは、バーバリーの最先端な空気を感じられる、モノグラムのタイプです。

流行に敏感な女性からのウケも抜群に良いはずですから、是非、時代を先取りしてみてください。

クラシカルなタータンチェックも揃っていますから、好みに合わせてチョイスしてください。


デューク スモール ジップフォリオ

dunhill(ダンヒル)デューク スモール ジップフォリオ

シックでエレガントな魅力に満ちているダンヒルのクラッチバッグです。

こういった究極にシンプルなアイテムこそ、ディテールで差がついてくるため、オシャレ上級者はハイブランドで狙うものです。

フロントのカッティングなど、ダンヒルらしい角度がつけられていて、ここにもグッと来てしまうことでしょう。

価格は、10万円を少し切るくらいです。

ダンヒルは信頼できる英国発の歴史あるブランドですから、選んでおいて間違いがありません。


ポシェット・カサイ

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)ポシェット・カサイ

クラッチバッグといえば、セカンドバッグといえば、これ!という定番、王道なイメージを抱いている人も多いであろう、ルイヴィトン製のアイテムです。

どこからどう見てもヴィトンのバッグ!という唯一無二のオーラが放たれているので、いつかは…と憧れを抱いているくらいなら、今すぐこのテイストを自分のモノにしてしまいましょう!

複数のポケットやスロットも内蔵されていて、普通に機能性も高いところがまた魅力的です。


A4 PORTFOLIO ZIP POUCH

ETTINGER(エッティンガー)A4 PORTFOLIO ZIP POUCH

英国発の伝統ある革製品ブランド、エッティンガーから販売されているクラッチバッグです。

クラシカルで上品なイメージなので、ビジネスシーンはもちろん、セレモニー、パーティーなどの場においても、活躍させることができるでしょう。

シチュエーションを選ばない、汎用性の高い仕上がりになっているところが嬉しいポイントです。

サイズはA4が収容できる仕様となっています。価格は、8万円台です。


リビングトン コンバーチブル ポーチ シグネチャー キャンバス

COACH(コーチ)リビングトン コンバーチブル ポーチ シグネチャー キャンバス

シックな色調でまとめられていますが、ギミックやディテールが凝っているため、ファッションのアクセントになってくれる、コーチのクラッチバッグです。

こちらのバッグには、ショルダーストラップも付属しているため、斜め掛けのバッグとしても愛用していけるところが嬉しいポイント。

幅広いファッションのスタイルに違和感なくスッと合わせることができるでしょう。

コーチを象徴する「C」のモノグラムも施されていて、高級感たっぷり。

価格は4万円台です。


モノグラム クラッチ(スムースレザー)

Saint Laurent(サンローラン)モノグラム クラッチ(スムースレザー)

ブラックのベースに、洗練された印象のシルバーロゴが施されている、サンローランのエレガントなクラッチバッグです。

このテイストには、一目惚れしてしまう人も多いことでしょう。

ビジネスシーンはもちろん、セレモニーなどの場において、こういったバッグはさりげなく華やかさを添えてくれるので、1つ持っていると長年に渡って重宝していけることでしょう。

スリムなボディも美しく、ファッションのランクを格上げしてくれるアイテムです。


クラッチバッグ 全11色

GLENROYAL(グレンロイヤル)クラッチバッグ 全11色

本格的な革製品を持つことで、時間を掛けて美しい経年変化の魅力を味わいたい、と思っている人は是非、グレンロイヤルのアイテムに注目していってください。

こちらは、カラーバリエーションも非常に豊富です。

全11種類が揃っているので、1つ、2つ…とコレクションしていきたくなってしまう人もいることでしょう。

ペア愛用や、プレゼントにも最適なので、是非ご検討を!

汎用性の高いデザインですので、コスパの良さも実感してください。


3907BSS バチュー サーパス [クラッチバッグ] ブラック

HUNTING WORLD(ハンティングワールド)3907BSS バチュー サーパス [クラッチバッグ] ブラック

いわゆる、日本のメンズによく似合うクラッチバッグといえば、ハンティングワールドのバッグが王道です。

アースカラーが際立っている2トーンのデザインに、象徴的な象のロゴマークは、多くの人にとって憧れとなっている存在。

レザーのハンドルが付属しているなど、ディテールも贅沢で凝っているので、是非、このアイテムでファッションのランクを格上げしてしまってください。

価格は、8万円台となっています。


ンズ ブラック カーフレザー クラッチバッグ

Bally(バリー)メンズ ブラック カーフレザー クラッチバッグ

洗練されていて、都会的なイメージのあるハイブランド、バリーはスイスで誕生しています。

雄大なアルプスの自然の中で生み出されているレザーアイテムからは、涼しげな余裕が感じられます。

こちら、作りは至ってシンプルなのですが、ワンポイントの金具や、持ち手がしっかりとデザインされていて、全体的に本物ならではの高級感が漂っています。

スイス国旗を模した赤と白の美しいストライプもよく映えています。


907/DS+A

Felisi(フェリージ)907/DS+A

革製品の本場であるイタリアで誕生している、爽やかなイメージのブランド、フェリージから販売されているクラッチバッグです。

使い勝手のいい、スッキリとしたスクエアなボディが魅力的。

コンパクトな印象を受けるかもしれませんが、実はA4サイズの書類を収めることができます。

利便性の高さ、汎用性の高さを、高いレベルで実感できることでしょう。

レザーとナイロンのコンビネーションは、フェリージが最高に得意としているところです。


ドキュメントホルダー

PRADA(プラダ)ドキュメントホルダー

フロントに、ブランドを象徴する高級感たっぷりのメタルトライアングルロゴが施されている、プラダのドキュメントホルダーです。

オーストリッチの洗練された質感が光っており、周囲の人の持っているアイテムと、確実に差をつけられることでしょう。

ファッションのランクを格上げしたい人にオススメです。

価格は、60万円近い値段が付けられており、かなり高価となっていますが、このテイストは唯一無二ですから、その価値がわかるという人に是非!


クラッチバッグ

Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレフェラガモ)クラッチバッグ

エンボス加工で施されている、エレガントなガンチーニのモノグラムが印象的な、サルヴァトーレ・フェラガモのクラッチバッグです。

こちらのバッグ、最大の特徴は、サイズの異なる3つのジップポケットが配されているということでしょう。

利便性が高いだけでなく、個性的なデザインのワンポイントアクセントともなっており、何重にも優越感を味わえてしまうことでしょう。

価格は、ちょうど10万円ほどとなっています。


カルク レザークラッチバッグ No.637201

FUJITAKA(フジタカ)カルク レザークラッチバッグ No.637201

日本発の老舗革製品ブランド、大人な紳士御用達のフジタカから販売されているレザーのクラッチバッグです。

こちらのバッグには、イタリアのタンナーでなめされている、上質なシュリンク牛革が採用されています。

色彩感覚に定評のあるブランドだけあって、こちらのバッグに関しても配色が絶妙なので、是非そこにも注目していってください。

ボトム、サイド、持ち手にアクセントカラーが施されていて、バイカラー仕上げになっているのがオシャレです。


TAURASI FIN-CALF【OUTLET】

FARO(ファーロ)TAURASI FIN-CALF【OUTLET】

A4サイズの書類をスッキリと収めることのできる、ファーロのL字ジップクラッチバッグです。

脇に抱えたままでも、荷物を取り出しやすいというところが魅力となっています。

カラーバリエーションの中に、鮮やかなブルーが揃っているので、ここにも是非、注目していってください。

ファーロは日本一といっても過言ではないほど、薄くて軽量な革を開発する高い技術力を有しているブランドですので、スペックを気にする人にもオススメです。


Second Pouch

Kiefer neu(キーファー ノイ)Second Pouch

キーファーノイの、キーファーノイらしい魅力に満ちているクラッチバッグです。

独特の艶感溢れるレザーと、持ち手部分の編み込み、立体感のある継ぎ接ぎ系のボディ、などなど。

また、カラーバリエーションが豊富なところも魅力ですので、隈なくチェックしていってください。

ワントーンでまとめられているもの、バイカラーで仕上げられているものがあります。

多くのメンズの感性にヒットする、絶妙なセンスが魅力的。


face- Bridle Leather

CORBO(コルボ)face- Bridle Leather

洗練された大人の品格が漂っている、コルボのブライドル製レザーです。

コルボといえば、渋谷の神宮前の拠点を構えている最先端な空気感漂うブランドで、こなれた大人のアイテムを求める、オシャレなメンズに注目されていますから、是非、このバッグに限らず、幅広い視野で商品をチェックしていってください。

こちら、実はカラーバリエーションも豊富で、全7種類も揃っているので、必見です。

ヘーゼルやワインなどのカラーがオススメ!


ポルタドクメンティ クラッチバッグ

dan genten(ダン ゲンテン)ポルタドクメンティ クラッチバッグ

ダンゲンテンから販売されている、革の表情、質感がそのまま生かされているクラッチバッグです。

豊かで味わい深い経年変化を楽しんでいきたい!というタイプの人にオススメできる逸品と言えるでしょう。

風合いフェチな人に最適な、素揚げのレザーで仕上げられているので、興味のある人は是非、こちらのシリーズに注目していってください。

カラーバリエーションは、チャ、ノウチャ、カーキの3種類で展開されています。


bono - Clutch bag Ssize -

SLOW(スロウ)bono – Clutch bag Ssize –

普段使いはもちろん、ビジネスシーンにおいても、セレモニーなシーンにおいても、しっかり活躍してくれそうな、シンプルかつエレガント系のクラッチバッグです。

日常の必需品がすっぽりと収まるサイズ感で、革の魅せる経年変化も楽しめてしまうというお得なバッグです。

バッグインバッグとして使えるアイテムを求めていた、という人にもオススメ!

カラーバリエーションは3種類で、価格は2万円台となっています。


YLO079 クラッチバッグ

YUHAKU(ユハク)YLO079 クラッチバッグ

ユハクのバッグは、芸術的な感性の鋭いメンズと相性が良いことでしょう。

気品の溢れる、美しい豊かなグラデーションは、なかなかレザーでは表現ができないものです。

ここまで奥行きと透明感のある色彩の動きを楽しむことができるのは、ユハクならでは!

お目の高い人ならもう、購入を検討し始めていることでしょう。

カラーバリエーションは5種類もあるので、たっぷりと吟味していってください。


三層ショルダー

ARTPHERE(アートフィアー) 三層ショルダー

凝ったギミックのバッグを開発することに定評のある、豊岡発のブランド、アートフィアーの、三層になっているハイスペックなクラッチバッグです。

ストラップが付属しているので、斜めがけのバッグとしても愛用できてしまう、スグレモノ。

そう考えると、非常にコスパが良い!ということに気づくでしょう。

価格は2万円台と、かなりお得です。

信頼度の高い、豊岡で開発されているバッグですので、品質に間違いなく、オススメです!


 Totem Re Vooo Antipasto SKin Clutch

豊岡鞄(トヨオカカバン) Totem Re Vooo Antipasto SKin Clutch

ミニマルでスタイリッシュな印象の、クラッチバッグです。

A4サイズの書類をコンパクトに収容することができるので、通勤に、通学に、カフェへちょっとお仕事に…といった場面において、幅広く活躍させられることでしょう。

価格は、2万円ちょうどでかなりお得な設定となっています。

カラーバリエーションは、ネイビーとワインの2種類なので、ファッションに合わせやすい方をチョイスしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました